青系のルースに関して
- atelier Ruchi Tom
- 2022年6月14日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年6月19日
こんにちは。いつもありがとう御座います。
雨が多い時期ですね。庭の植物たちが喜んでいる様にすくすくと成長しています。
6月に入りちょこちょこコレクションルースや鉱物をUPしております。
見て頂きまして本当にありがとう御座います。
ちょこちょこ掲載して行きますのでどうぞご覧くださいませ。
そして6月20日オンラインショップ掲載アイテムに関してです。
この週は、色で石を選んでみました。
涼しげなカラーに。
ご紹介致しましますね。

写真一番上は、パープルフローライトインクォーツ です。
フローライトインクォーツ 自体がそんなに多く流通していませんが(最近少し増えた気もします)その中でもパープルフローライトが内包されたものは流通量が更に少ないです。
研磨が間に合っていない為、1ピースしかご用意できておりませんが、オンラインショップでは初めて掲載させて頂きます。
そして写真下段は、3ピース共にアパタイトキャッツアイです。1番〜3番になります。
アパタイトも裏面が研磨されていません。
裏面は研磨してしまうと、キャッツアイが出なくなってしまうものもありますので、ご理解お願い致します。

↑お次の写真上段左は、インディゴライトトルマリン。写真上段右は、バイカラートルマリン です。
どちらもかなりブルーの色が濃く、クールな印象の2ピースです。
そして下段左、ブルートルマリン インクォーツ こちらもブルーのトルマリンが多く内包されておりますので、クォーツ部分もブルーがかっております。
下段中央と右端は、アレキサンドライトです。石好きの方はご存知だと思いますが、かなり小粒です。
こちら簡単にご紹介しますと、アレキサンドライトは、「昼はエメラルド・夜はルビー」と言われる変色性を示す石です。
ほとんどのカットされたルースは、1カラット未満で、大きく高品質のものは稀で価格がかなりしちゃいます。笑 ムーンストーンと同様に6月の誕生石ですね。


アレキサンドライトの変化した色の写真です。こちら小さい2番のルースは欠け有りです。
ご了承下さいませ。

そしてお次は、インクル多めで決して高品質とは言えませんが・・・
ギラライトインクォーツ(胞子状) 最近こちらの胞子状タイプの高品質なものと中々出会えておりません。
それでも可愛いギラライト。

そして6月誕生石の上段が、レインボームーンストーン。1番〜3番です。
下段は、ラブラドライトムーンストーンの1番〜3番です。
ブルー系のルースで瑛介と、掲載したいものをチョイスして今回は掲載致します。
最近色々な鉱物を掲載してみたり、色で選んで石をチョイスしたりしてちょっといつもとパターンを変えていますが、どうでしょうか?笑
一時期よりミネラルショーが再開されていて直接石に触れる機会も復活したと思います。
最近は、円の価値が下がって日本の石業界は、基本的に輸入が主なので仕入値がどんどん上がってきておりますね。
そんな中でも、こだわりの石をセレクトしてお届けできたらと思います。
これからも精進してまいります。
こちらのブルー系の次は、オレンジ系 シトリン原石setと、スペサルティンガーネットとインペリアルトパーズのピンクパープル系の掲載を検討しております。
いつも最後までお読みいただいている方々ありがとうございます。
アトリエルチ トムより
コメント