色々な鉱物に関して。
- atelier Ruchi Tom
- 2022年6月8日
- 読了時間: 3分
こんにちは。
最近 BRUTUS で鉱物特集だったせいか、鉱物に注目が集まっている様な。
Ruchiでもお客様から鉱物を見たい。というお声を以前から頂いており、6月は鉱物をどこかで掲載したいね〜と話していて今回掲載する事に致しました。
いつもはアトリエにいる子達で、研磨用にもなるし、観賞用にもなる様な子をセレクトしてみました。
10ピースなので、全てこちらでご紹介致しますね。
まず一番大きいものから。

こちらは、内モンゴル産のフローライト。フランスのサンマリーミネラルショーでお迎えしたものになります。
裏面にも

フローライトが付いています。
大きなサイズはなかなか持って帰るのに重さもあるので本当に個人的好みが優先されるのですが、この深い藍色と母岩に惹かれてセレクトしたものです。

小さい結晶も沢山付いています。
このままフローライトをご紹介致しますね。

こちらは、中国産のフローライト。パープル・スモーキー・ノーカラー。
スモーキーカラーが真ん中に入っているので、光が少ない場所でみると、少し暗めの色に見えます。

明るい窓辺で撮影したものになります。質感はマットな感じ。

そしてこちらは、⇧ブラジル産のフローライト。横からの見た目が好みです。

表面は、ボコボコっとしています。
さてお次は、

⇧アメリカユタ州産のインペリアルトパーズwithライオライト
サイズは小さめです。こちら、母岩のライオライトは剥がれやすいです。

シェリーカラーが良いですね。

アメリカ産続きで、お次は、↑コロラド州産のアマゾナイト。
色がいい!笑

側面にちょっとこんな点々が付いています。

少しサイズもあるので、磨き用でもいけますね。

こちらは、↑中国産のロードクロサイト 。

側面の画像です。ロードクロサイト、瑛介が非常に好きで。
以外にロードクロサイト 男性のコレクターさんが多い気がします。

↑こちらは、ブラジル産パライバトルマリン です。

原石は、磨かれている時より強さがある様に感じます。
そして自然の中にいた足跡が見える様な感じが好きです。

↑ユークレース。こちらは本当にほんのり色が付いています。ほぼ乳白色です。

結晶の形が可愛いです。

綺麗な結晶でとれるユークレース少ない様ですね。というかユークレース自体少ないですもんね。
先日、コレクション鉱物で掲載したものは結晶の形と色がとてもキュートでしたね〜。
お次は、

ロシア産 セラフィナイト↑ 原石スライスで表面のみ研磨されたものです。

この断面好きです。

こちらの向きにすると、お山が並んでいる美しい森の様に見えます。
そして最後は、

コンゴ産のマラカイトです。こちらは、磨かれた原石です。
結構重いです。

側面です。
マラカイトは、昔、魔除け石として使われる事が多かったと聞きます。
実は、私達もこの石で不思議体験をした事があり、小さめのマラカイトのルースを病気のある方の体の上に置いたのですが、石が黒くなり、石が死んだ。
と思って、土に返した事があります。
真っ白になった石も見た事がありますが、黒くなったのもびっくりでした。
石の持つ力ってきっとあると思いますが、何よりもこのこ好き!と思える石を大切にする事が何よりと思っています。

鉱物は、サイズが良ければこうして飾る事も出来ますので、おうちのインテリアとしてもとてもおすすめです。植物の横にあっても可愛いですしね。(光・水に弱い子もいます)
それでは、今回は鉱物の掲載です。
お楽しみくださいませ。
いつも最後までありがとうございます。
この次の掲載は、ブルー系の色々なルースをご紹介予定でございます。
トムより
Commentaires