ライモナイトインクォーツ・クローライトインクォーツ のお話し。
- atelier Ruchi Tom
- 2021年11月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは。いつもありがとう御座います。
最近は、冬支度の準備をしています。
来年用の薪集めも行っておりこちらの写真はうちの土地ではないのですが、
こちらの土地の持ち主の方から切った木を頂いてチェンソーで短くしてから、
斧で薪割りをしてお家に運ぶ流れとなっています。

すごく気持ちの良い場所です。薪割りは、精神と肉体両方を鍛えることが出来るなーと感じています。
そしてアトリエの周りのお家は、どこも干し柿を軒先きに吊るしている風景がこの時期は見られます。
Ruchiのアトリエ前も只今干し柿吊るしています。
今年は、量が多くて少し大変でした。

一昨年は、下の段のものをタヌキが食べていましたね〜。今年は場所を変えて高めにしました。
それでは、本題に入りますね。
今回は、ライモナイトインクォーツから。
ライモナイトは、複数のインクルージョンクォーツの中にもよく見られます。Ruchiではアクアマリンの中に入っているのもあれば、ファイヤーアゲートのように内包される層が重なり光の干渉により美しい世界を見せてくれる役割を担っていたりすることもあります。
ライモナイト単体では、赤の発色が美しいピースは、ありそうで多くはない。
そして入り込んだライモナイトの模様がアートのように美しいもの、
そして光が当たると表情を変える、元気になれるカラーと色々な表情を楽しめるライモナイトインクォーツです。

こちらは、小粒のピース8番のルーペで覗いた時の世界です。

こちらは、1番のルース。赤のドット柄がとても印象的です。

2番も流れるようにドット柄が。

3番は、イエロー色強めのビタミンカラー。

4番は、とても魅力的で、ファセットカットが良い味を出しています。
黒背景だと、↓

このような印象に変化します。

こちらは5番のピース。こちらもイエローカラー強め。

6番は、クォーツの透明感が高いピースです。

7番は、ライモナイト の色も濃いめですが、横に浮遊しているものがとっても印象的です。

8番の全体写真です。今回はライモナイトインクォーツ 8ピース掲載致します。
お次は、1ピースのみのガーデンクォーツ

クォーツの透明感が抜群なので、インクルージョンがとても綺麗に見えます。幼少期の珊瑚礁の海を思い出させてくれます。
そして、クローライトインクォーツ
1番は、ぷっくりルース。クローライトの世界は水と緑を感じさせてくれます。
自然の中に溶け込む世界ですよね。

こちらは1番です。

こちらは2番。ファントムが見えますね。

こちらが3番のクローライトインクォーツ です。
本日は、全アイテムをこちらでご紹介致しました。
それではオンラインショップをお楽しみくださいませ。
11月26日から28日は、福岡ミネラルショーです。わたしは、マシューさんと出雲です。
お近くの方は是非福岡ミネラルショーへお越し頂けましたらとても嬉しいです。
いつも最後までご覧頂きましてありがとう御座います。
トム
Comments