top of page

バイカラータンザナイトとカイヤナイトのお話し

  • 執筆者の写真: atelier Ruchi Tom
    atelier Ruchi Tom
  • 2021年10月22日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年10月25日

こんにちは。


急に寒くなりましたね。 我が家は薪ストーブの煙突工事が10月末なので寒い日々を過ごしています。


エアコンは、今年の夏に母屋に付けたのですが何度も漏電を繰り返し、先日メーカーさんに見てもらったんです。


一度近所の電気屋さんにも見てもらったけど原因がわからずと言われ、メーカーさんが見たら


どこも悪くないのに何故漏電しているんだ・・・・と。


電気屋さんとメーカーさんが悩んで、まだ解決できていないという笑


この電気の件以外に


先日お風呂場に長〜いミミズがいたり、家のすぐの道にモズクガニがうずくまって居たり(元気になってから川に逃しました)


郵便局に皆様の注文商品を持って行ったらカゴの中に小さいヤモリが入って居て、


「郵便局で出たらダメだから一緒に家に帰ろうね」って声をかけたら、カゴの中でじっとして居て


車に乗ったら手の上にいて、家についたらジャンプして家の中に入ったり笑


そして満月の日、ベタのペーちゃんが産卵していたり。


なんだか、生き物が色々な動きを見せてくれる!!!!!


面白い日々を過ごさせて頂いています笑


さて本題に入りますね。


今回は久しぶりのバイカラータンザナイトから。


前回のタンザナイトは、比較的大きめのサイズだったのですが今回は小粒が多いです。


Ruchiにて再研磨をしています。


最初にバイカラーでは無く、単色のタンザナイト


ree

1.3.7.10番は単色です。写真は7番。



ree

こちらは、10番です。


ree

グリーンが強めのピースは2ピースで5.9番です。写真は9番です。


そして

ree

グリーンとブルーのミックスは、2.4.6.8番です。写真は8番です。


ree

こちらは、6番です。


若干欠けや凹みがあるピースも今回御座います。


裏面の欠けのみのピースや、5番,8番,9番

表から見ての凹みのあるピースは、3番となっております。


オンラインの文章にも書いております。必ずご確認をお願い致します。



そしてバイカラーカイヤナイト。なんと研磨が終わりませんでした・・・・ごめんなさい。


毎日ずーと研磨をしていたのですが、厳しかったです。


納得のいく状態まで持っていけなかった・・・・・


申し訳ありません。今回はその為タンザナイトのみnewアイテムとして掲載致しますね。


オンラインショップでは告知していなかったのですが、今週インスタグラム限定でピンクファイヤークォーツ を8ピース販売しております。


3日間で8ピースを掲載予定で、本日22日にまた2P掲載致します。


ピンクファイヤークォーツ は、静止画の撮影が本当に大変で、自然光での撮影は更にこの曇りの多い島根では難易度が非常に高く、掲載までにかなりの日数かかってしまうので、


今回新たなチャレンジとして、Instagram限定で販売を行いました。


見てくださった方々、メッセージを頂いた方々本当にありがとう御座います。


またピンクファイヤークォーツ はこのスタイルで販売できればと思っております。



お話しは変わりまして、


いつもオンラインショップでご注文頂いた方にほんの気持ちで石をプレゼントしているのですが、


※毎回石の内容は違うのですが、最近ずっとムーンストーン多めです笑

今回数名の方にガネーシュヒマール水晶の原石を入れております。


私は、この水晶ポイントを観葉植物の鉢に挿していたり、トイレに置いていたり、家の四隅に埋めていたり、色々な活用をしています。


水晶はお水にも強いので植物にお水を与えるときにも影響がないのでオススメです。


植物と鉱物同時に楽しめますよ!!!


それでは、今回も最後までご覧頂き本当にありがとう御座います*


トム



 
 
 

コメント


bottom of page