待つ
- atelier Ruchi Tom
- 2019年6月13日
- 読了時間: 2分
身体に優しい生き方を。
と心がけておりますが、
食事でどれだけ良くないと言われても、
大好物で食しているのが、パンと牛乳。
市販のパンの後ろを見たらどれも食べれないから
素材にこだわっているところのパンを買っていたけれど、
一昨年から私の周りでは、パン作りが流行っていたけど、
本だけ買って何も手をつけていなかった。
なにせ、うちには、オーブンがない。
だけど、パン作りたいって思ってたら、友人がパン作りを楽しそうにインスタにあげていて、
フライパンで作れるパンを作ってみた。
パン作りを始めたのは、3日前。
寒くて酵母が起きなくて
本日やっと種が出来た。
そして、材料を入れて二次発酵して、
フライパンで焼きました。
ちょっとだけ焦げてしまったけど、美味しいパンが出来ました!!!
パン作りは、待つが大切でした。
うちは、酵素ジュースなんかも作っているから、
今、キッチンは菌がとても元気。
植物もそうすると元気になるし、
人も元気になって良いことだらけね。
出来立ての、パンは身体が温かくなったよ。
いろんな事に込める生き方って良いですね。
友人は、脱プラスチックで、色んなものを自分で作っている。
私達は、スーパーには、行っても月に一度。
野菜は、作っているし、近所の方から頂くことも多い。
これは、旦那の育てた大根です。
食材は、極力素材にこだわったものを販売している宅配がきてくれる。
唯一、お酒がね。
好きなんです。日本は、一応梅酒以外は、違法でしょ・・
そんなに沢山は、飲まないけど
発酵しているものが好きです。
皆さまは、どんな暮らしをしているんだろなー。
色んな暮らしがあって良いと思う。
一番は、ストレスなく。
楽しめる事!
パン作り、またチャレンジしようと思います。
待つを学ぶには、発酵食品って良いですね。
Comments