top of page
検索

5月は、オレンジカイヤナイトやインクルージョンクォーツ から

  • 執筆者の写真: atelier Ruchi Tom
    atelier Ruchi Tom
  • 2021年5月7日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。


ゴールデンウィークもあけて少しほっと一息したいところですが、5月は色々やる事が多いです。


1月から2月の頭まで行っていた家の修繕。5月復活して進めて行こうと思います。


ので、オンラインショップは毎週掲載はちょっと厳しいです。


ゴールデンウィークにピンクファイヤークォーツ の撮影もできず・・・天気がとても悪かった・・・


ので、ピンクファイヤーはオンラインショップ掲載より何か違う方法で皆様に見て頂けるように考えます。


本題の5月10日オンラインショップに掲載するルース達について書きますね。


まずオレンジカイヤナイトについて。





初めて見たときはスペサルティンガーネットの色に似ているなーと思っていたら、


日独宝石研究所の会報誌に書いてありました!


母岩がスペサルティンガーネットと共生している事が多いと。


2007年にタンザニアで発見され、原石の形状・内包物の多さ・カットがしずらい点からレアストーンの一つと言われております。


綺麗なピースが少ないということですね。


ruchiでセレクトしたピースは、肉眼では上の写真のように見えます。


ルーペを使いましたらインクルージョンが確認できます。


光の角度で赤に見えたり、オレンジに見えたり、黄色に見えたりするので


写真取り間違えたのか?と思ってしまったピースもありました。


落ち着いたカラー、だけど強さのある大人めな印象のオレンジカイヤナイトです。


コレクターさんにオススメのオレンジカイヤナイトのご紹介でした。


そしてお次は、ルチルクォーツの世界へ



今回のルチルクォーツは、1番から5番までは、ヘマタイトが入ったタイプになります。


ブラックとゴールドってかっこいいですよね〜。1番2番は、ぷっくりタイプの研磨なので


サイドからの景色も最高です。




ルチルクォーツって世の中に沢山あるけど、値段が下がらない鉱物の1つだと感じております。



この子は11番。撮影中ギラギラでした!


キラキラするものって邪気を跳ね返すって言われていますね。


ルチルクォーツのキラキラもそれで不動の人気なのかしら?なんて思ったり。


ですが何よりのキラキラは、人の心からのキラッキラッな笑顔。最強です。笑



そして今回はインクルージョンクォーツで数量少なめですが、かなり個性的なピースも4ピースご紹介致します。




左上から、

ヘマタイト・ブラックトルマリンインクォーツ

右上

マイカ・ブラックトルマリンインクォーツ

下段2つ

エピドートインクォーツ


名前が覚えられない・・・・・笑


インクルージョンの世界は本当に内包物の種類が多くて。


楽しませてくれますね〜


どれも数は多く産出されるものではないので数量は少ないですが、


インパクトのある個性派達です。



今回のラインナップは以上です。


次回は、アマゾナイトインクォーツ とマーカサイトインクォーツ の今年第一弾を掲載したいなーと考えております。


それでは、またです。


家の写真は完成したらUPしますね〜


最後までお付き合いありがとうございます。


トム
















 
 
 

Comments


bottom of page